会社情報・沿革
会社概要
商号 | 関東スチール株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 川上 浩生 |
本社所在地 | 茨城県土浦市大畑580番地 |
設立年月日 | 1994年3月4日 |
主要な事業 | ①鋼片及び鋼材の製造・販売・加工 |
②産業廃棄物の収集・運搬及び処分業、フロン類の破壊業 | |
資本金 | 28億1,000万円 |
株主 | 共英製鋼株式会社 |
従業員数 | 180人 |


本社工場
〒300-4111 茨城県土浦市大畑580番地
TEL.029-862-5111(代) FAX.029-862-5115(代)
[販売] | TEL.029-862-5531 | FAX.029-862-5115 |
---|---|---|
[受渡] | TEL.029-862-5460 | FAX.029-862-5115 |
[製造] | TEL.029-862-5692 | FAX.029-862-1253 |
[購買] | TEL.029-862-5372 | FAX.029-862-1100 |
---|---|---|
[資源リサイクル] | TEL.029-862-5443 | FAX.029-862-1253 |
沿革
1994年3月 | 「関東スチール(株)」設立 |
---|---|
1994年4月 | 操業開始 |
1995年12月 | 圧延工場完成 |
1996年5月 | JIS取得 鉄筋コンクリート用棒鋼 No.396007 |
1996年6月 | 独身寮完成 |
1996年12月 | JIS取得 一般圧延鋼材 No.396041 |
1999年4月 | 新製品倉庫完成 |
2001年8月 | 保熱炉導入(NEDO事業) |
2003年5月 | ISO14001認証取得 No.E1472 |
2006年5月 | 茨城県より、産業廃棄物中間処理業(金属くず)認可取得 |
2006年12月 | 共英製鋼㈱、東証第一部上場 |
2007年5月 | 最新式電源フリッカー防止装置(SVCS)設置 |
2007年9月 | 電気炉トランス更新 |
2007年11月 | 新JIS認証取得 鉄筋コンクリート用棒鋼 No.QA0307030 一般構造用圧延鋼材 No.QA0307029 |
2008年5月 | JIS追加認証 鉄筋コンクリート用棒鋼 SD390 |
2013年5月 | JIS追加認証 鉄筋コンクリート用棒鋼 SD490 |
2014年1月 | 画像疵検出装置および、疵トラッキングシステム導入 |
2014年5月 | 電気炉排ガス分析設備導入 |
2015年2月 | 高効率取鍋予熱装置導入 |
2015年5月 | 鋼材熱間表面疵検出装置導入 |
2016年7月 | 茨城県より、産業廃棄物中間処理業許可取得 (燃え殻、汚泥、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、鉱さい、がれき類、ばいじん、廃プラスチック類) |
2017年2月 | 疵製品自動選別装置導入 |
2018年3月 | オンライン・タンディシュ・ノズル・チェンジャー導入 |
2020年4月 | 経済産業省・環境省より、フロン類破壊処理業許可取得 |
2021年7月 | 茨城県より、産業廃棄物処分業許可優良認定取得 |